忍者ブログ
ここは、自己ちゅ~な“愚痴吐きが目的”で、人形の解体・加工に関する記載もあります。その意味するところがわからない方や、興味のない方は、閲覧を中断してください。【エ/ロ/グ/ロ?画像・文章で“気分を害する”“気持ちが悪くなる”おそれがあります】なお記載した情報・内容など、一切、保証いたしません。また、記載内容の訂正・変更なども告知いたしておりません。製品には個体差、人間には個人差・・・が、ございますので、あしからず。
| Admin | Write | Comment |
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【 E−2 】 登録抹消:永久欠番
 ディスコブギー≫改良失敗≫元ブライス≫プラスチックの残骸

≫頭皮髪≫ボディ : 他ブライス流用
≫瞼≫目 : 別記ラディエクセに組込

ブライスではなくなった時点で、人形として愛でることが出来ず
現状打破の一心で改善策を講じてきたつもりだったが、やることなすこと真逆な結果で、悪循環と気付いたときは廃材だった・・・




2005年12月頃 既に・・・な状態だった

しかし、いま見れば 「 まだマシだった・・・ 」 とシミジミ思う

元は、同じ 『 ディスコブギー 』 だった“ハズ”なのだが・・・

“元ブライス”と“元ディスコ”の可愛さの違いは明らか

こうして見直してみると、やはり余計なことはしない方が良い
>微妙な凹凸や睫毛の仕様などで印象は一変してしまう

削り箇所を間違えると老顔にも

後悔と溜め息の日々・・・ もう、この顔にも戻れない・・・

2006年 春

2度目の野外(庭)撮影だった。フと視線を感じ見上げて見ると隣家の人が顔を背けた・・・。そうするしか;;ないよね・・・(ーー;)
というわけで^^;撮影処は、きっと死角であろう!部屋の一角・・・

 顔面貫通!口角の1つが貫通し、残り1箇所も貫通しそう
 >その穴を誤魔化そうとして、更に拡大させてしまった(泣)

穴が開く(貫通)もしくは、穴が開きそう(貫通一歩手前)だと、
開いた(紙一重の薄さの)部分が薄黒く見えて、とても気になる

それをゴマカス為グルースティック(桃色)を注入して、更に悪化
>グルーの温度で、薄かった部分が融け、穴となった・・・
 ( 肌の色と異なるので、桃色で誤魔化すのは無理ぽい )

 ここまで来ると、こわいものはない!というか、半ば自棄気味

というワケで、更に顔面を削り、代替頭皮髪に差替

紐をキツク引いておくと↑瞼も上がる
が、
普段の瞼は↓こんな感じ・・・

改善するには、バネを元の位置に戻すか?
追加紐に錘(重い飾り)を付けるか?かな

輪ッカ(紐飾り)は必要なのか?
>人形の顔に中ると凶器なので付替える必要はないような?

   * ** ** ** * ** ** ** *

2007年5月
『昇天』というか“ジャンク部品として”解体。
人形だと思って見てもカワイイとは思えない。冷静に振り返ってみると、ブライスと思え(見え)なくなった時点でダメだったのかも…

2007年6月
カスタムをし、更に失敗を重ねたことで異様に浮いていた。その違和感がアタシを苦しめる(というか自業自得なだけなのだが)しかし本当に、見る度、毎回 後悔するばかり・・・だった。
( それがブログをはじめるキッカケで原動力でもあったワケだが )

2007年8月
この顔面での復活は難しい無理な気がするので、処分を検討
 ・顔面に粘土を盛って、らばー?!ドー・・・
 ・売・・・

   * ** ** ** * ** ** ** *

しかし、いざ実行!となると、
いろいろと面倒なことが・・・
というワケで (^_^;) 時が経ち

   * ** ** ** * ** ** ** *

2009年 パテ(車用品)盛りを思いつく

※失敗して反省中デス※

おゆ○のオススメ色は、透明

 型取りも重要か
  面積が大き過ぎ?おゆ○では無理だったのかも・・・
  >しかも、おゆ○をケチって使用量が少な過ぎたかも・・・

しかし何より、人形には人形用(パテ)が無難ですよね(^_^;)

 以前 余分に注入しておいたグルー(口穴を誤魔化す為)を
 力任せで取り除こうとしたら、誤って内側部品をペンチで圧迫
 >顔面に白い亀裂もどきが・・・悲しいというか、ただただ後悔

  グルーの除去 ( ドライヤーなどで温めて取るものらしい )
  >冷めた状態で力尽くだと、傷付たり残骸(痕)が残って汚

パテ盛の為、顔面キズ入れ > 紙鑢#120と鉄鑢


【 車用パテの感想その他 】
・臭いがキツイ
     >要換気
・想像以上に緩い
     >他のパテは知らないが、接着剤くらいの流動性?
・紫外線強力日和に(一気に)硬化させるのが無難なのでは?
     >流動する所為か、時間が掛かると表面にザラつきが
      ( 紫外線が強いと?硬化速度は速いような? )
・おゆ○の色によって硬化時間が異なる
     >紫外線硬化パテには透明おゆ○(どうにか黄色)
・おゆ○にメンソレータムなど薄く塗った方が良いのかも??
・色的には、許せる範囲?かも?しれない・・・
     >但し、顔色はよくない=「顔色が悪い」色に見える
・硬化後は硬い!柔軟性(全く)なし!
     >彫刻刀やカッターでは無理! ただ只管、研磨?!
      ( 研磨するなら要防塵マスク )
・パテで全面を覆ったら、顔面の僅かな柔軟性が失われた!
     >よって瞼軸部品は通常の方法では装着不可?かも
      ( 瞼軸部品 → 改良改悪必要になるのかも?)
      パテが極一部だったら柔軟性も変わらなかったかも
・パテ盛りの失敗と悪あがきで原型を留めていない・・・
     らばーどーるもどきに変身するしかないのだろうか?
     >ジャンク以下^^;
      ブライスの張り子のお面の型取土台もあやしいような

   * ** ** ** * ** ** ** *

2010年 最終手段?!顔(部品)購入!
>詳細は、http://voc.blog.shinobi.jp/Entry/17/

   * ** ** ** * ** ** ** *

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
≪ Back  │HOME│  Next ≫

[2] [3] [4] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17]

Copyright c 巨頭人形改悪論【B】。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Material By 御伽草子 / Template by カキゴオリ☆
忍者ブログ [PR]