【 初期もどき 】 壊れた部品の寄せ集めで修復?!途中?
人形本体のみ(詳細不明のジャンク表示商品)購入
カスタム改悪経験を生かして、修復を試みることに!!
しかし、予想していたよりも状態が悪く、意気消沈・・・
>覚悟はしていたつもりだったのですが自分には甘いようで(^_^;)
でも、まっ、新品は買えそうにないので、 『 腐っても、鯛!! 』
ボロカスでも(笑)うちでは とても貴重な初期ブライスであります
>初期ブライスの可愛さは別格で、目力と睫毛力が違う
頭髪:カツラ要員だったのか?短く切ってあり、強い乱れ癖あり
→揃っていなかったので、アイロンでストレート後、調整カット
( 一旦キレイになったが、適当な保管で^^;元の乱れ髪 )
>髪が短いと?特に?髪が乱れ(寝癖がつき)易いのかも
顔面:本来の化粧なし+唇に刃物キズなど:擦り傷・切り傷
→研磨、頬彩色、リップシール貼り(唇描く技量がなかった為)
頭皮:後頭部のみ切断されていた(=前面部は接着のまま)
→前面部の糊代が千切れないよう慎重に引き抜き
目・蓋部品 ( すべてが初期部品か否か判別できかねますが )
瞳変更時の重要箇所(プラ翅との接続部)瞼側凸:折損
( つまり紐での瞳変更操作が行えない=手動なワケでして )
↓ とりあえず補修を試みましたが(改善程度で)調子は悪く
結局、瞳変更は手動>補修した破損箇所の耐久保持できず
瞳:裏面に不透明塗料が塗ってあり(再利用出来ず)破棄
→スペリオールの瞳を装着
白目と塗料の癒着の為、白目の黒塗部を已む無く除去
→虹彩部分を“塗るだけ”が上手く塗れず、色折紙を挟む
緑瞳:青紺・縁あり(瞳と同じ大きさ)
桃瞳:赤紫・縁なし(瞳より一回り小さい大きさ)
青瞳:青紺・縁あり
橙瞳:黒色・縁なし
白地のままだと(陰影がなく)見た目も画像もチョッと怖い?
>スペリオールの瞳=採光版なので、反射紙不要と判断
瞳孔=瞳の中心=黒いシールの部分
虹彩=瞳=白目部の黒色で彩色してある部分
睫毛:カール左右非対称で折れや傷みもあるが、現状を保持
>初期特有の白目と睫毛あっての初期(もどき)かもしれない
【余談】 前髪について
前髪ありとなしでは植毛の仕方というか、部分的な植毛が違うので(安易な思いつきで)前髪を作ったりしない方が良いかと・・・
>前髪にはいくつかの形があり植毛箇所の配置分量が異なる
オールゴは中央分けで前髪がある仕様
( うちのは↓カットありを切り揃えた )
( 数値は概算 )
分け目(桃線):1.5cm
生え際(緑線):2.5cm
だけで
前髪は↓こんな感じ
(かなり横に流しているが)
幅広く切らない(切り過ぎない)方が無難かと
( 注意:瞳下地の黒色なし=白地 )
前髪の幅など好みの問題ですが、切ってしまえば、オシマイです
(横分けの前髪切りは難しいのでは?所持なく真相不明だが)
ヘンな癖を(前髪は内巻き気味に)直し終えてから、切る
髪の毛にアイロンを使用する場合
・温度設定=低温
・髪を水に浸す(常に濡れている状態を保つ)
・あて布=濡れタオル
※使用素材によって耐熱温度が其々異なるので要注意
髪の質や長さ・形などにもよるが、1日では終わらないことも
最終的な仕上げは、(時間を置いて)1週間〜10日後に